運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3319件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-11-29 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第5号

この著書を久しぶりにひもといてみたわけでございますが、政治学者あるいは政治史学者として著名であり、この「國家宗教」という本は私は不朽の名著だと思っております。  この著書によりますと、これは中世から近世にわたるカトリック主義プロテスタント主義、いわゆるカトリシズムとプロテスタンティズム、国家宗教関係というものを論ずる場合にこの二つの類型についてどう考えるか。

久世公堯

1990-06-19 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

「一般の傷痍者が多數存在するので、これを放置することは單に本人の困窮の問題に止らず、國家的にも生産復興の見地から損失となる」ということを発言しているわけです。ですから、この法律が成立した時点をさかのぼる、成立する過程、検討に入った時点では確かに身体障害者という用語は使われていなかったと見てもいいと思うんです。つまり、傷痍者という言葉がこの時点で使われているんですね。

堀利和

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

建國紀念日についての質問主意書   凡そ國家がその建國の日を紀念して國民ひとしくその慶祝につとめることは洋の東西を問はず普く行はれてゐる。我國においても、昭和四十一年國民の祝日に関する法律を改正して建國記念の日を定め、然もその日を二月十一日としたことは、その歴史に鑑て誠に適切なものと思はれる。

滝沢幸助

1984-11-20 第101回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

由來財政は其基礎經濟に置くのが常道であ  る、經濟事情如何を顧念せずして、ひとり財  政の便宜の爲に財政策を樹立し施設するは、國  家の進運に大禍根を植うるものであって、久し  からずして擧國其弊に悩まなければならぬ。   財政の基礎經濟にあるは申す迄もないけれ  ども、經濟基礎は又國民生活事情如何に  由つて常に左右されなければならぬ。

青木茂

1983-03-25 第98回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

政治的倫理の問題というのは個々によって違う、あるいはまた党によって違う——もう一度言いますと、たとえば憲法前文には、国民主権の原理は人類普遍原則である、あるいは第三番にはこういう規定がございますね、今度は国家関係で、「われらは、いづれの國家も、自國のことのみに專念して他國を無視してはならないのであって、政治道徳法則は、普遍的なものであり、この法則に從ふことは、自國の主權を維持し、他國と對等關係

星野安三郎

1982-03-24 第96回国会 衆議院 文教委員会 第4号

同じ憲法前文第三段によりますと、「われらは、いづれの國家も、自國のことのみに専念して他國を無視してはならないのであって、政治道徳法則は、普遍的なものであり、」、このように言っております。本当にそのとおりだと思うのですが、現実には日本は自分の国のことだけを考えて、台湾の人のことを全く考えておらぬ、無視してしまっておるじゃないか。

三浦隆

1981-06-05 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

日本國民は、恒久の平和を念願し、」「國家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想目的を達成することを誓ふ。」というこの憲法前文に照らしまして、この金鵄勲率の問題も理解されるべきであり、この廃止措置というものが深刻な戦争軍国主義への反省に基づいたものであるということを強調せざるを得ないのであります。

榊利夫

1978-10-19 第85回国会 参議院 文教委員会 第3号

ちなみに、大正七年の大学令におきましては、この点について、「大學ハ國家ニ須要ナル學術理論及應用教授シ竝其ノ蘊奥ヲ攻究スルヲ以テ目的トシテ人格陶冶及國家思想ノ涵養ニ留意スヘキモノトス」と規定をされておりまして、人格陶冶について大学目的に「兼テ」としておりましたものを、戦後の新しい学校教育法におきましては、正面から取り上げて、そして新しい学校制度のもとにおける大学の任務というものを規定をし、

佐野文一郎

1978-04-14 第84回国会 参議院 決算委員会 第11号

近年ノ戦争ハクハ國家防衛權ノ名ニ於テハレタルコトハ顯ナル事實デアリマス、故ニ正當防衛權認ムルコトガ偶偶戦争誘發スル所以アルト思フノデアリマス、又交戰權拠棄ニ關スル草案條項期スル所ハ國際平和団体樹立ニアルノデアリマス國際平和團體ノ樹立ニ依ツテ凡ユル侵略目的トスル戰争防止シヨウトスルノデアリマス併シナガラ正當防衛ニ依ル戰争ガシアリトスルナラバ、其ノ前提ニ於テ侵略目的トスル

寺田熊雄

1978-04-14 第84回国会 参議院 決算委員会 第11号

それからまた、昭和二十一年六月二十九日の衆議院の本会議におきまして、野坂議員質問に対しまする吉田総理の御答弁としまして、「近年ノ戦争ハクハ國家防衛權ノ名ニ於テハレタルコトハ顯ナル事實デアリマス、故ニ正當防衛權認ムルコトガ偶偶戦争誘發スル所以アルト思フノデアリマス」というような趣旨の御答弁をされておるのでございます。  

茂串俊

1978-03-28 第84回国会 衆議院 法務委員会 第11号

此補償法ノ適用ヲ致スヤウナ場合ニ於テ國家賠償ヲスルト云フヤウナコトハ絶對的ニイケナイコトデアルサウ云フ観念ハ茲二考ヘラレナイト同時ニ國家賠償シナケレバナラナイ所謂不法行爲ニ對スル損害賠償スルト云フ意味賠償ト云フコト國家権力行爲ニサウ云フ観念ガ是非伴ハナケレバナラヌト云フコトノ積極的理由モ亦少シモ存在シナイノデアリマス國家ガ賠償スル義務モナシ補償スル義務モナイノデアリマスケレドモ

稲葉誠一

1978-02-18 第84回国会 衆議院 予算委員会 第16号

「近年ノ戦争ハクハ國家防衛権ノ名ニ於テハレタルコトハ顕著ナル事實デアリマス、故ニ正當防衛權認ムルコト偶々戦争誘發スル所以アルト思フノデアリマス、又交戦権抛棄ニ關スル草案條項期スル所ハ國際平和團體樹立ニアルノデアリマス國際平和團體ノ樹立ニ依ツテ凡ユル侵略目的トスル戦争防止シヨウトスルノデアリマス併シナガラ正當防衛ニ依ル戦争が若シアリトスルナラバ、其ノ前提ニ於テ侵略目的トスル

寺前巖

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

想うに墓参のための訪問旅行は、國家間交渉の錯雑の中にあっては簡單に実現するものでないことは夙に承知いたしておりますが、凡ゆる懸案を超越して人道上の問題として最優先に解決さる可きことかと思われます。   何卒我國政府は本墓参訪哈の実現に御盡力頂きたく茲に元哈爾濱在住邦人一同を代表し懇願申し上げる次第であります。全國爾濱会会長中村福造さん以下九名の連名の、このような陳情書が参っております。  

草野威

1976-05-17 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

日本國民は、國家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想目的を達成することを誓ふ。」と、基本的人権を尊重するということを国家目的として世界に宣言しているわけです。そういう崇高な精神の憲法ができてから三十年目を迎えるわけですから、だから憲法ができて三十年目のことしにせめてA規約だけでも批准をして参加をしていく、こういう熱意が私はぜひともほしいわけです。  

和田貞夫

1975-05-22 第75回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

御承知のように日本国憲法前文の結びには「われらは、いづれの國家も、自國のことのみに専念して他國を無視してはならないのであって、政治道徳法則は、普遍的なものであり、この法則に從ふことは、自國の主権を維持し、他國と対等関係に立たうとする各國の責務であると信ずる。」さらに基本的人権の問題に対しても、十一条で基本的人権は妨げられないという問題、さらに十三条、いわゆる個人の尊厳であります。

瀬長亀次郎